累計5,000万PVを誇る就活サイト『就活の教科書』代表が語る、大学生活と就活成功の秘訣とは? 【イベント概要】就職活動は受験と同じ!就活対策は早ければ早いほど良い!就職活動って何をすればいいんだろう?漠然とした不安がありますよね。大学でも十分に教えてくれない。そんな不安を払拭するのが今回のセミナーです!就職活動を知り尽くした岡本代表。彼が伝えたいのは、"就活のスケジュールを理解した上で、学生生活を過ごすことが大事"だという事。今回はそんな大学生活と就活成功の秘訣を代表自らお話ししてもらいます。【イベント詳細】- 講師: 株式会社Synergy Career 代表 岡本 恵典- 日時: 10月26日(土)14:00〜16:00- 場所: 京都・烏丸御池駅徒歩5分 V-CREWS Pavilion〒604-0835 京都府京都市中京区高宮町206番地 御池ビル 7階Chttps://maps.app.goo.gl/y9978T7vvmdYB8cu6(エレベーターを降りて二つ目の扉)- 定員: 現地参加15名/オンライン100名- 費用: 無料-エントリー方法 ★エントリー方法は2種類! ①IeReのアプリをダウンロードしてエントリー! iOS(Apple)アプリをダウンロード Androidアプリをダウンロード ※ガクチカを作るならアプリから!(アプリで登録するとメリット多数!) ②LINE公式アカウントから登録 【↓LINE公式アカウント】 https://page.line.me/930zsgve?oat_content=url&openQrModal=true 友達登録後、「就活の教科書」 と送るとGoogleフォームが送られてきます。◆なぜこのイベントに参加するべきなのか?1. 「就活の教科書」代表による就活攻略勉強会累計5,000万PVを誇る就活サイトの運営者から、実践的なアドバイスを受けるチャンスです。2. 国家資格キャリアコンサルタントによる信頼性の高いセミナー就活を知り尽くしてきた運営者が、キャリア形成の基礎を丁寧に解説します。3. 早期準備で他の学生と差をつける大学1〜2年生の今こそ、就活準備を始める絶好のタイミング。将来の自分のために動き出しましょう。もちろん、これから就職活動を行う大学3年生、4年生の方も参加いただけます。4. 大学生活と就職活動を成功するための要素を学べる大学生活の過ごし方、自己分析の方法、社会貢献と自己成長の関係性など、具体的な行動指針を学べます。◆参加することで得られる5つのメリット1. キャリアの第一歩を早めに踏み出せる大学生活でどう過ごすべきかを理解し、就活準備の早期スタートができます。2. 大学生活を有意義にするためのガイドラインを得られる自己分析やエントリーシートの前に、まず何をすべきかが明確になります。3. 国家資格キャリアコンサルタントによる安心の実績専門家による勉強会を受講することで、自信を持ってキャリア形成に取り組めます。4. 最新の就活情報を直接入手 「就活の教科書」ならではの信頼性の高い情報をもとに、就職活動に活かせます。5. 社会貢献や自己成長のアプローチを学べる大学生活の中で自分の興味を発見し、どう将来のキャリアにつなげるかを考えるヒントが得られます。なぜ「就活の教科書」の運営者の勉強会を聞いた方が良いのか?-メディア掲載実績新聞、ラジオ、雑誌など多くのメディアに取り上げられ、国家資格キャリアコンサルタントとしても信頼のある運営者。-累計5,000万PV・月間100万人以上が訪れる就活情報サイト「就活の教科書」は、就活支援の実績が豊富な情報源です。-みんなのキャリアAWARD 2023最優秀受賞「就活の教科書」は、就活情報サイト部門で最優秀賞を受賞しました。- SNSのフォロワー数公式LINEの友だち22万人、TikTokフォロワー35,000人、YouTube登録者17,000人など、多くの学生が信頼してフォローしています。---FAQ(よくある質問)Q: 大学1年生や2年生でも参加できますか?A: もちろんです!特に大学1〜2年生にこそ早めの準備をおすすめしています。Q: 参加費用はかかりますか?A: いいえ、参加は無料です。Q: 参加人数に制限はありますか?A: 対面は15名までの制限があります。対面希望の方はお早めにお申し込みください。Q: イベント内容はどんなものですか?A: 大学生活の過ごし方からキャリア形成の基本を学べるセッションです。Q: オンライン参加は可能ですか?A: 今回は対面イベントとオンラインのハイブリッド開催です。